
次世代型サスティナビリティ事業開発プログラム
次世代型サスティナビリティ事業開発プログラム
林業リーダーと事業開発経験者が出会い、未来を創る。
林業リーダーと事業開発経験者が出会い、未来を創る。
■新型コロナウイルス感染症予防対策について:オフラインでのイベントを開催する場合には、東京会場を予定していますが、開催有無については、状況を鑑みて柔軟に対応します。キックオフ、デモデイ などのイベントや専門家によるメンタリングなど、新型コロナウィルス感染症予防対策として、プログラムを全てオンライン上で運営できる体制も整えています。
What is "SUSTAINABLE FOREST ACTION"?

SUSTAINABLE FOREST ACTION(SFA)は、林業従事者と異分野の事業開発経験者が出会い、自然と人間・産業のサステイナブルな関係を実現するために、「林業」に特化し、造林が行われていない現状を打破する解決策を、技術・バリューチェーン・業界組織など産業構造を多角的に捉え導き出していく、次世代型サステイナビリティ事業開発プログラムです。
SUSTAINABLE FOREST ACTIONで得られるもの
実証フィールドの提供
事業開発の最初のプロセスで最も大事なことは、顧客を理解し、顧客の課題を発見・特定すること。参加者の居住地や事業特性に合わせて、想定顧客と林業関係者の、ヒアリングや実証を進めるためのフィールドを提供します。
伴走メンタリング
新規事業開発経験のあるメンターを、一チーム必ず一人配置します。1週間に1度のメンタリング、24時間以内のメッセージ返信と、伴走支援を徹底。また、事業特性に応じた専門家(技術、法務、マーケ等)も紹介します。
事業化支援
デモデイでは、投資家・事業会社などが審査員として参加。優秀なチームには更なる事業案の磨き込み、採用、資金調達、PR等の支援を行います。また専門家やメンター、参加者の繋がりを通したネットワークが拡がります。
最大200万円の資金
デモデイにて優秀なチームには、最大2チーム、1チームあたり最大200万円の事業化資金をサポ
募集要項
事業開発経験者が林業経験者をスカウトする、ドラフト制チーム組成
林業経験者と事業開発経験者(林業未経験)の両者を募集します。
林業経験者の募集期間は、4月22日〜6月1日まで。林業経験者は、興味のある林業課題*と現状の取り組みを記載しエントリーします。事業開発経験者の関心を引き出し、
事業開発経験者の募集期間は、6月1日〜7月27日まで。事前審査を通過した事業開発経験者は、事前審査を通過した林業応募者候補一覧から、事業開発チームとして関心にあった林業経験者にオファー、アイディアとともにエントリーします。

SUSTAINABLE FOREST ACTION 2020
スケジュール
4/22(水)−6/1(月) 林業経験者の募集、6/1(月)-7/27(月) 事業開発経験者の募集を経て、事務局による事前審査(書類および面談)を通過した応募者は、7/27(月)-8/10(月)の期間にチームとなる林業経験者・事業開発経験者・事務局の3者面談を行います。8/10(月)にプログラム参加可否、および、チームメンバーを通知します。※応募状況により、マッチングに至らない場合、

チーム組成・合否通知
4/22-6/1 林業従事者 募集
6/1-7/27 事業開発経験者 募集
7/27-8/10 チーム編成・選考期間

キックオフ 8/23(日)
林業の業界・課題講義
チームの顔合わせ
事業開発講義・ワークショップ

中間研修 10/3・4(土日)
プレゼンポイント講座
各チームの中間発表
デモデイに向けたフィードバック

デモデイ 11/1(日)
投資家など審査員の前で最終プレゼン
最大200万円の資金支援
優れたアイディアは事業化支援

チーム組成・合否通知
4/22-6/1 林業従事者 募集
6/1-7/27 事業開発経験者 募集
7/27-8/10 チーム編成・選考期間

キックオフ 8/23(日)
林業の業界・課題講義
チームの顔合わせ
事業開発講義・ワークショップ

中間研修 10/3・4(土日)
プレゼンポイント講座
各チームの中間発表
デモデイに向けたフィードバック

デモデイ 11/1(日)
投資家など審査員の前で最終プレゼン
最大200万円の資金支援
優れたアイディアは事業化支援
令和元年度 初代SUSTAINABLE FOREST ACTIONの優勝者
2020年4月1日 株式会社OneGreen 発足
プログラム期間中の歩み
2か月間で、全国65名×8地域の林家及び想定ユーザーへのフィールドワークを通じ、複数回アイディアをピボット。最優秀賞に輝く。
プログラム期間後の歩み
既存メンバー他、新しくCOOとCDOなどを迎え、チームを強化、事業計画を精緻化し、デモデイから約4ヶ月後、株式会社設立。
プログラム期間後の歩み
既存メンバー他、新しくCOOとCDOなどを迎え、チームを強化、事業計画を精緻化し、デモデイから約4ヶ月後、株式会社設立。
プログラム期間中の歩み
2か月間で、全国65名×8地域の林家及び想定ユーザーへのフィールドワークを通じ、複数回アイディアをピボット。最優秀賞に輝く。

動画の出演者は、前年度の参加者達。
次世代まで続く、地球と社会を創造する。
次世代まで続く、地球と社会を創造する。
私たちは、林業が、事業機会として認識されていない、というのが大きな不であると捉えています。林業をはじめとする第一次産業は、ビジネス流行や世界情勢が変わったからといって、放置してはいけない、儲からなそうだと目をつむることもしてはいけない産業分野です。
なぜなら、自然と人間はサステイナブルに共存共栄していかなければ、お互いの未来がないから。先代がやって来たことを、人間の責任として引き継ぐところは引き継ぎ、変えるべきところは変える必要があります。
SUSUTAINABLE FOREST ACTIONでは、この難しい課題に背を向けず、これまでの視点や発想を思い切って変え、林業業界をゲームチェンジして、サステイナブルな自然と産業を創るアイディアを待っています。